ゲームシステム

(0コメント)  
最終更新日時:

広大なオープンワールド


3つの大都市

本作では「ハバナ」「ナッソー」「キングストン」3つの大都市、50以上のロケーションが1つになった広大なオープンワールドが冒険の舞台となる。『Ⅲ』では陸地がメインで、一部のミッションで海が舞台として登場したが、今回は陸と海がひとつのフィールドとしてつながり、シームレスに探索できるようになった。陸上でのアクションから海戦へとスムーズに展開される。

ハバナ


ナッソー


キングストン


あらゆるシチュエーションをプレイする

広大なフィールドを冒険しているとあらゆるシチュエーション。
宝探しや白鯨ハンティング、沈没船の探索など、さまざまなシーンをプレイできる。


ステルスプレイ


暗殺ミッション

海賊エドワードのもうひとつの顔がアサシンだ。海上では海賊として戦うが、陸地ではアサシンとして暗殺ミッションを依頼されることもある。
暗殺ミッションの目的はターゲットに見つからないように接近して、人目につかないように始末することだ。暗殺ミッションを成功させるには、綿密な計画と判断力が求められる。

船を降りたエドワードに課せられるミッションは、ステルスの要素が非常に重要となる。

多彩な武器を操るエドワード

二刀流


連続攻撃を仕掛けたり、相手の攻撃を受け流したり、攻守にすぐれた能力を発揮する。

ピストル


エドワードは4挺のピストルを装備している。近接攻撃のコンボの締めに使うことも可能。

吹き矢


発射時にほとんど音がしないので、遠距離から静かに敵を倒すことができる。

ロープダート

http://www.ubisoft.co.jp/ac4/system/img/stealth/system_stealth_mov_d.jpg
先端に輪がついた縄状の武器。敵に投げつければ行動を一時的に封じることができる。

進化した海戦


ダイナミックな集団戦

前作『Ⅲ』の海戦は、大砲の撃ち合いがメインだったが、本作では大砲だけでなく、エドワードみずからが相手の船に乗り込んで戦えるようになった。
敵がこちらの存在に気づいていないときは、単身忍びこんで相手船長を暗殺することも可能だ。

互いにロープを伝って敵船に乗り込み、大規模な戦乱が展開される。
操船は後尾に設置されている舵輪で行う。
敵の位置や天候、波の強弱に応じて操縦しよう。

ジャックドー号のアップグレード

大海原の冒険に欠かせないのが、エドワードの愛船「ジャックドー号」だ。
敵の位置や天候、波の強弱に応じてうまく操船しよう。
ゲームを進めると、大砲のアップグレードやカスタマイズが可能になる。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 よくある質問
2 マルチプレイ
3 シークエンス1
4 カードカテゴリサンプル
5 ゲームシステム
6 チートモード
7 メインストーリー
8 シークエンス2
9 情報提供 連絡板
10 ベンジャミン・ホーニゴールド
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動